(金 ) やっとこさ初メイリ

■年末年始は純粋に仕事が忙しくて全然暇が無かったぞ!!
 で、今日も残業して時間が無かったのですが、少しだけ秋葉原に出向いて留まる時間が出来たので、仕事終えた8時近くに秋葉原Mai:lishへ出発。
 メイリでは入店待ちの列が出来て9時を回ってしまいましたが、限定メニューの「梅茶漬け」「豚角煮と焼き豆腐」「河豚ヒレ酒」を注文可能と言う事で迷わず注文。
 まさか、自分的に欲しいと思ってツボだったメインのメニューが注文できるとは・・・。
 常連N氏が居たのでそちらの席にお邪魔し会話をしながら、十分すぎるほど食事を満喫できました。
 メイリッシュの正月イベントは明後日の最終日しか来れないと思っていた状況だったので、思わぬところで鋭気を養えました。

 ちなみに、先日今日とあやこさんとひかるさんのだったそうで・・・おめでとうございます・

■「東京消防庁が出初め式 テロ対策車両など登場

 東京消防庁出初め式 テロ対策車両など登場
 東京消防庁出初め式で一斉放水する消防艇=6日午前、東京都江東区共同通信社ヘリから
 東京消防庁出初め式ではしご乗りを披露する江戸消防記念会の人たち=6日午前、東京都江東区有明(共同)
 
 消防車両130台、消防隊員や団員ら約2600人が参加し、新春恒例の東京消防出初め式が6日、東京都江東区有明東京ビッグサイトで開かれた。
 本年度から配備された化学テロや原子力施設の放射能漏れなどの事故に対応できる「特殊災害対策車」が登場、化学薬品工場での薬品漏れを想定し、患者を処置する訓練を実施。消防艇を使った船舶火災の消火活動なども行った。
 大規模地震を想定した訓練では、ハイパーレスキュー隊員や災害救助犬倒壊家屋から負傷者を救出。医師や看護師らでつくる「災害医療派遣チーム」(東京DMAT)が救急救命活動に当たった。
 江戸時代から続く火消しの技を守る江戸消防記念会のメンバーらによる法被姿でのはしご乗りも披露され、歓声と拍手がわき起こった。
(共同01/06)

 「出初式の起源は、今から約340年ほど前の江戸時代

  出初式の起源は、今から約340年ほど前の江戸時代、1659年(万治2)にさかのぼります。当時、江戸の町は、1657年(明暦3)に発生した明暦の大火により未だ焦土のなかにあって、苦しい復興作業にあたる町民は、絶望的な状態にありました。
 このような状況のもと、1月4日、時の老中稲葉伊予守正則が定火消総勢4隊を率いて、上野東照宮前で「出初」を行い気勢をあげたことが、市民に大きな希望と信頼を与えました。これが契機となり、お正月の恒例行事として現在まで受け継がれています。
 さて、東京消防出初式は、消火・救助・救急演技、消防機械部隊分列行進、江戸消防記念会による伝統の木遣行進・はしご乗り、音楽隊・カラーガーズ隊の演奏・演技など防火・防災の行事として毎年多くの方に親しまれています。
 さらに、消防車両の乗車体験、起震車による地震体験、ハイパーレスキュー隊の紹介など、皆様に楽しみながら防災を理解していただけるコーナーも設けています。
 (東京消防庁公式)


 全国的に火災が多発しており、関東では乾燥した日々が続いています。
 火災予防対策を!

■日記の作者お勧め品ウェブ購入ガイド

 ヒーリングアニメーション「ARIA the ANIMATION」関連ご案内

公式サイト
[「ARIA 関連本」]

[「ARIA the ANIMATION」]スターターブック

[「Rozen Maiden(ローゼン・メイデン)」]

[「舞−HIME 舞−乙HIME」]

[「瓶詰妖精」]

以下、レトロゲーム好き・ファミコン世代を自認・同人からでもゲームを作る事に興味がある人へのオススメ本。

「ゲームマエストロ」

「パックランドでつかまえて」