(月) ただの饅頭には興味ありません。(以下略)

■「昔の未来予想図

【概要】地下鉄消えるはずだった!50年前の未来像、6割外れ
 1960年に科学技術庁(当時)が予測した21世紀初頭の技術135項目のうち、実現したのは携帯電話や高周波調理器(電子レンジ)、人工授精・精子の永久保存など54項目と4割にとどまることが、文部科学省系のシンクタンク、未来工学研究所などのまとめでわかり、28日、判定結果を公表した。
 技術予測は当時の中曽根康弘・科技庁長官の提案で原子力、医学、宇宙など各分野の第一人者を集めて実施。『21世紀への階段』のタイトルで出版した。
 実現しなかったのは、月への拠点となる「地球空港」の洋上設置や、主婦がテープレコーダーに吹き込むとその家事をこなす電子お手伝いさんなど。特に振るわなかったのが原子力関係で、7項目のうち実現はゼロ。増殖炉など4項目の「一部実現」にとどまった。
 一方、5か月程度で子どもを産み、後は人工子宮に任せるといったアイデアや、老化防止のための人工冬眠など、現在の倫理観では受け入れにくい技術も当時は考えられていたが、すべて実現しなかった。
 モノレールが都市の輸送手段の主流となり地下鉄は消滅、「21世紀には地下鉄通りの名前だけが残る」との予測も大はずれだった。
 会見した大沢弘之・元科学技術事務次官(81)は、「高度成長期には国民生活の豊かさを支える科学技術に夢があり、とっぴな考えもあった。原子力時代も始まったばかりで希望に満ちていたが、反対運動などもあり、思ったほど伸びなかった」と分析している。
(代表ソースとして、見出しリンク先にyomiuri on line 記事)

■「夜回り先生、講演を突然キャンセル 「モニター中継話伝わらぬ」 宮崎・PTA全国研究大会

【概要】「夜回り先生」として知られる元横浜市立高校教諭の水谷修さん(50)が、
27日に宮崎市のホテルで開かれた「第54回日本PTA全国研究大会みやざき大会」で、
会場設営への不満から「私はうそつきは嫌いだ」などと大会事務局を批判後、
予定していた講演を突然キャンセル。約8400人が集まった会場が騒然となった。
 同大会実行委によると、水谷さんは同日午前11時から「さらば、哀(かな)しみの青春」
と題して約1時間半の講演を予定。3300人収容のメーン会場のほか近隣に2会場を用意、
各会場をモニターで結んで中継する予定だった。
 だが、26日深夜になって水谷さんから「会場を分けるとは聞いていない。契約違反だ」「聴衆に直接話し掛けないと私の話は伝わらない」などと、電話で講演中止を伝えてきたという。
 実行委は講演直前まで説得。水谷さんはいったん登壇したが、「私はモニターを通しては(講演が)できない」などと発言。「今日は申し訳ありません」と謝ってステージを下り、タクシーで会場を後にしたという。
 月野健一郎実行委員長(宮崎県PTA連合会副会長)は「会場を複数用意するというのは事前に何度もファクスなどで通知し、了承をもらっていたと思っていた。
一方的にうそつき呼ばわりされ心外だ」と話す。
 宮崎市内のPTA役員の男性(50)は「直接の話し掛けにこだわるなら、なぜテレビに出るのか。遠方から休みをとって来た人もいるのに」。
広島県からバスで来た女性も「これだけ大勢の人がいるのに…。教育者としてあんまりです」と話していた。
 西日本新聞は、出版社を通して水谷さんへの取材を申し込んでいるが、連絡が取れない状態。
 水谷さんは2004年に横浜市を退職。
現在は少年非行問題に詳しい教育評論家として全国で講演活動などを行っている。


 ファックスなら送信記録とか存在するので、徹底的に改名して欲しい物だ。

■「竹島まんじゅう誕生…ようじで作った日本国旗入り

【概要】 韓国が領有権を主張している日本固有の領土、島根県竹島(韓国名・独島)をめぐり、なんとも仰天な菓子みやげが誕生した。その名も島根限定「竹島ものがたり」(840円)。
 中身は竹島の形をした12個のまんじゅうと、ようじで作った日本の国旗。まんじゅうにようじを刺すと、立派な領土主張になる。竹島がある同県隠岐の島町でも「世論喚起につながれば」と大きな期待を寄せている。
 「竹島ものがたり」は男島女島の2つの島をかたどった焼き菓子で、表面には「竹島」の焼き印が押され、黄身餡(あん)が中にずっしり。味は東京みやげとして有名な「ひよ子」に近い。
 パッケージには「二月二十二日は竹島の日です!!」「竹島には日本古来の物語があります」といった文字が書かれ、日の丸国旗のようじが強烈なユーモアを加えている。
 実は先日、隠岐の島町観光協会売店で試験的に販売してみたところ、大好評。9月から隠岐の島空港や売店島根県の高速道路のサービスエリアなどで本格的に販売されることになった。
 仕掛け人は「純ちゃんまんじゅう」シリーズを手掛けた東京の菓子みやげ問屋「大藤」の大久保俊男社長(58)。地元のみやげ会社と協力して開発した。
 「ただのまんじゅうではつまらないから国旗を入れてみました。少しの主張も込めて。1000箱に1箱、韓国の国旗を入れようとも考えたんですが、さすがにやめておきました」
 韓国から批判が出る可能性については、「こんなことで目くじらたてないと思います」と余裕の表情を見せる。
 微妙な問題だけに、当初は及び腰の関係者もいたというが、今月21日、自ら隠岐の島に飛び、関係者には「トラブルが起きたら、責任はすべて自分が負います」と説得したという。
 ただ、多くの関係者は好意的なようで、隠岐の島町の松田和久町長もひと目見て気に入った1人。
 「インパクトがあるし、ちゃかしているわけでもない。最高のみやげです。隠岐に来て買っていただき、竹島にも注目してもらいたい」と話している。

 お見事!


メインページMistletoe(みするとぅ)はこちらから